BOOK【ウィンウィン(Win-Win)の関係とは】間違えてたら逆効果!目指す姿と考え方
もともとビジネス用語である「Win-Win(ウィンウィン)」。 今では日常生活でも広く使われるようになっているように、プライベートの恋愛関係や夫婦関係、友人関係、親子関係、どんな間柄でも「お互いがWin-Win(ウィンウィン)の関係」となるのが理想です... HOUSE【ミニマリストの防災】必要な備蓄と揃え方! 本質を押さえればモノはあまり増やさなくて大丈夫
ミニマリストのように「ものを持たずシンプルに暮らすライフスタイル」が日本でも広まっています。 とはいえ、日本は台風や地震などの災害大国。。 災害が起きてからでは必要なものがなかなか手に入らず大変な思いをするかもしれませんよね。 昔から『備え... FASHION【アップルウォッチの意外?な使い方】スマホ断ちに効果的!(割と本質的です)
アップルウォッチは日常のいろんなシーンで活用できる便利アイテムの一つ。 「一度使ってみたらアップルウォッチ無しの生活には戻れない」なんてよく聞きますよね。 筆者はアップルウォッチをメインの腕時計としては使わず、普段は機械式の腕時計を身につ... MUSIC【ウクレレの弦交換】はじめてでも簡単な5つの手順とコツ!
ウクレレの「弦交換」は初心者の方にとって「いつ、どうやってやるものなの??」と少し不安を感じるものではないでしょうか? 失敗したら弾けなくなってしまいますもんね。 弦の交換に限らず、楽器のメンテナンスは楽器屋さんに頼めばやってくれるもので... MEAL【1週間献立の決め方とパターン】簡単に節約・時短・栄養満点! 〜第1週目の献立付き〜
家事で一番大変なのは食事に関するところ。 何より、いつも悩まされるのは「毎日の献立を考える」ということではないでしょうか? そこで我が家が行き着いたのは『1週間分の献立をあらかじめ決めてしまい、食材もまとめ買いしてしまうスタイル』。 (※ち... BOOK【3つの目】ものごとの見方で世界が変わる!? 重要な視点3選!
「3つの目(3つの視点)で物事を見ることが大事」とはよく聞く言葉ですよね。 その理由は、同じ出来事であっても 『見方・捉え方が変われば、結果も異なる』 からです。 つまり、物事を『どのように見るか』で世界が変わる!ということです。 多くの視点... HOUSE【スーパーマリオメーカー2】子供へのプレゼントに最適な3つの理由
任天堂Switchで今もなお人気のソフトといえば『スーパーマリオメーカー2』(2019年 6月28日に発売)。 我が家は発売したてに買ったというわけではありませんが、小学生の息子は今もマリオメーカー2で遊んでいます。 子供がゲームに夢中になる時期ってありま... FASHION【ミニマリストのインナーウェア】機能性を高めて衣類を減らそう!
「夏と冬でインナーを分けると衣類の数が増えるから統一したい!」という発想ありますよね。 特にミニマリスト志向の方に多いのではないでしょうか。 でも、インナーって衣類の中ではかさばらない方です。 むしろインナーにこだわることでアウターを「少な... FASHION【マウンテンジャケット】1年中着られる万能ウェアのおすすめ3選
マウンテンジャケット(マウンテンパーカー)は「防塵性」「防水性」「保温性」に優れたアウトドアでも定番のアウターウェア。 デザインもシンプルでタウンユースとしても使えることから年中活躍するベーシックな1着になります。(ミニマリスト志向の方な... MEAL【生協(コープ)の冷凍食品】無添加で安心!我が家の定番5品
忙しい毎日に『冷凍食品』の存在って本当に助かりますよね。 生協(コープ)宅配をフル活用している我が家も冷凍品は毎週欠かさず利用しています。 そんな冷凍食材・冷凍食品のメリットはたくさんありますが、特に生協の冷凍食品のポイントと感じることが... ASSET-MANAGEMENT【資産3000万円達成まで】1000万円貯めてやったこと と 見える世界
金融資産3000万円は、安心な老後やサイドFIRE(セミリタイア)を目指す上で一つの目標になるかと思います。 【1000万円貯める方法】我が家が5年で達成するためにやったことという記事では、1000万円を貯めるには『100万円を貯める仕組みつくって、あとはそ... OUTDOOR【ミニマリストの日用品】日常生活に便利なアウトドアグッズ25選!
年々アウトドアやキャンプの人気が高まっていますね。 家族(ファミリーキャンプ)はもちろん、一人(ソロキャンプ)でもやってみたい!と思っている方も多いのではないでしょうか? ただし、いざキャンプ用品やバーベキューのアイテムを揃えるとなると"それな... BOOK【当事者意識を持つ】人生を主体的に生きるための習慣とおすすめの本
「当事者意識」は様々な場所で本当によく耳にする言葉ですよね。(職場や自己啓発本、セミナー、著名人のインタビューなどなど) 何事も“当事者意識を持って”主体的に取り組むのが大事だということは理解されていると思います。 ただ、「当事者意識」とい... MEAL【ミニマリストの食器】選ぶポイントと揃え方とは?定番ブランド3選
普段、おうちでどんな食器を使っていますか? ミニマリスト志向の方やシンプルライフを送る方の定番ブランドといえば、無印良品やニトリあとはiittalaなどがありますね。 我が家は、洋食器の「Richard Ginori(リチャード・ジノリ)」のベッキオホワイトを... BOOK【役に立つ数字】知っておくべき数字の法則5選 と 応用方法とは?
物事を「数字」で語れると説得力が出ますよね。 なぜなら『話す内容に信憑性がある』と相手に思ってもらえるから。 数字を上手に取り入れればビジネスのみならず生活のいろいろな場面で役立つものです。 そこで、この記事では「知ってると役に立つ数字とそ... BOOK【最適停止問題とは?】優柔不断でも迷わず決断できる簡単な方法!
恋人や結婚相手、マイホーム購入など、一生に一度しか巡り合わないかもしれないことを決断するのって、なかなか難しいものですよね。 特に、一度迷って踏ん切りがつかなかったことで、ますます踏み切るタイミングを逃してしまう。。。なんて状況はありがち...



さぁ、始めよう。