HOUSE– category –
HOUSE(住まい)
安心で快適に過ごせる住まいづくりはライフスタイルのベース。
このカテゴリーでは、住まいに関する以下の3つのポイントを紹介しています。
シンプルな生活を送るための住まい作り
掃除や洗濯といった家事に関するノウハウ
日々を快適に過ごすための生活習慣
-
部屋干し用のおすすめアイテム【ハンガーバー/ラックのレビュー】
我が家は季節を問わず常に「室内干し」。 室内干しのメリットやコツについては【部屋干しの5つのメリットとコツ】 ミニマリストなら1年中OKです!という記事で紹介している通りです。 そもそも衣類が少ないミニマリスト気質ということもありますが、工夫... -
【地震対策に】モノを減らしておくメリットと方法!注意点も。
「地震」は日本に住んでいる限り地域によらずリスクのある自然災害。 東日本大震災では、都内の実家は食器が散乱したりと大変な目に遭いました。 その点、同じ状況にあった我が家は無傷。 地盤や建物の構造の違いなど、いろいろな影響がありますが、 明ら... -
【デジタルデトックスの効果とやり方】身につけておきたい必須習慣!
もう当たり前の存在となったスマートホンですが、「iPhone」が日本で販売されるようになったのが2008年(米国では2007年)。 そこから10数年の歳月で急速に普及し、時代は様変わりしました。 2030年頃までの見通しは、これまでよりもっと加速して変化いく... -
【ナイトルーティン】夜のリラックスタイムを満喫する3つのポイント
忙しい1日の終わりをどのようにリラックスするか。 質の良い睡眠をとって明日に備えるためにも「夜の時間をどのように過ごすか」は重要ですよね。 就寝前にリラックスできる時間を作ることで、より良い睡眠を得ることができると言われています。 そこで、... -
【お部屋の除湿・消臭対策には!】調湿木炭「炭八(すみはち)」のレビュー
楽天のランキングでも人気の「炭八」。 気になってはいたものの購入には至っていなかったのですが、実家で使っているのを知って我が家でも使うようになりました。 そんな「炭八」についてレビューしたいと思います。 結論的にはかなり満足。 気に入ったポ... -
【モノを減らすメリット5選】身軽な暮らしで生まれる余裕と変化
生活が変わったときや節目のタイミング、また、何気なく日々の生活を送っているときでも、 『なんか、身の回りスッキリしたい…!』 と思う時がありますよね。 それは、今までの生活を何か変化させたいという気持ちの現れなのではないでしょうか? 事実、生... -
【スーパーマリオメーカー2】子供へのプレゼントに最適な3つの理由
任天堂Switchで今もなお人気のソフトといえば『スーパーマリオメーカー2』(2019年 6月28日に発売)。 我が家は発売したてに買ったというわけではありませんが、小学生の息子は今もマリオメーカー2で遊んでいます。 子供がゲームに夢中になる時期ってありま... -
【ミニマリストのマンション生活】家族で快適に過ごすポイント5選
生活のベースとなる『住まい』。 賃貸のままにするか?戸建か分譲マンションのどちらを買うか?買うなら新築にするか?中古にするか? 色々な選択肢がありますよね。 SUMOによるマンションVS一戸建て 選んだ理由ランキングという記事でマンションと戸建て... -
【ミニマリストのおすすめ家電】選んだポイントと活用法3選(+おまけ)
家事のストレスをなくし毎日快適な生活を送るには、ライフスタイルにあった『家電』を選ぶことが大切ですよね。 ミニマルでシンプルな暮らしをしている我が家は、不要になって手放した家電も多いのですが、逆に今でも現役で重宝している数少ない家電があり... -
【厳選】AirPodsの超絶効果的な使い方3選!(おうちで使う)
AppleのAirPodsが非常に便利で愛用しています。 少し前は、見た目が "うどんみたい" なんて言われていたものの、今ではすっかり見慣れて、スマートでファッショナブルなアイテムの一つですよね。 使い心地や操作性に不満もなく普通におすすめアイテムなの... -
【iPadの設定方法】ペアレンタルコントロール(機能制限)のポイント
子供にiPadを使わせる場合に必須となるのが、ペアレンタルコントロール。 フィルタリングみたいなもの?と思うかもしれませんが、フィルタリングは、事前に決めておいた条件に基づいてウェブサイトを閲覧可能 / 不可能を選別する機能です。 ペアレンタルコ... -
【子供用のiPad】買って良かったことと注意点! 小学生高学年なら適齢期?
子供に"スマホ"や"タブレット端末"などのデジタルデバイスを初めて与えるタイミングって悩みどころですよね。 スマホやネット依存による健康被害や学習能力低下、SNS上での誹謗中傷やいじめ、金銭トラブル、…etc、ネガティブな要素を挙げればキリがないく... -
【キッチンはスッキリが1番】メリットときれいに保つ3つのコツ
キッチン周りが片付いていないと家の中が雑然としてしまいがち。 今は対面型のオープンキッチンが主流だったりするので、キッチンの印象でお部屋全体の印象が変わってくるものです。 でもキッチンにいる時間も多いし、キレイにしていられるタイミングも実... -
【部屋干しの5つのメリットとコツ】 ミニマリストなら1年中OKです!
タワーマンションに住んでいるというわけでもなければ『洗濯物は外に干すのが当たり前』かもしれません。 でも我が家では1年中『部屋干し(室内干し)』にしています。 一度部屋干しのメリットを体感してしまうと、洗濯物を外に干す気は全く起きなくなって... -
【Z会小学生コースのレビュー】はじめ方と続けるコツとは!?
子供が小学生になるというと「ちゃんと学校の勉強についていけるだろうか?」と心配になったりしますよね。 また、すでに小学生の親の方は「どうやったら勉強に取り組んでもらえるのか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 かといって小学校低... -
【シンプルライフの帰宅後ルーティン】真っ先にやっておくと良い習慣
シンプルライフに欠かせない「生活のルーティン化」。 体調や気持ちのリズムが整うので意識されているかたも多いのではないでしょうか? でもやりすぎると、決めゴトばかりで一体何のためにやってるのかわからなくなってしまうものです。 そこでおすすめし...
12