【ミニマリストのインナーウェア】機能性を高めて衣類を減らそう!

PR

「夏と冬でインナーを分けると衣類の数が増えるから統一したい!」という発想ありますよね。

特にミニマリスト志向の方に多いのではないでしょうか。

でも、インナーって衣類の中ではかさばらない方です。

むしろインナーにこだわることでアウターを「少なく」「軽く」できればその方が快適。ミニマル志向としても理にかなっていると思いませんか?

ちゃんとインナーウェアを着こなすことのメリットは次の通り。

機能性の高いインナーから得られる3つのメリット!
  1. 上着の量が減る
  2. 私服を制服化しやすくなる!
  3. 屋内で過ごすときのが快適性が高くなる!

ただし、本当に上着の量を減らすなどの効果を得るには、インナーウェアの機能をちゃんと把握した上で、適したインナーを着用する必要があります。

そこでこの記事では、アウトドアも好きなミニマリストとしての知見も踏まえ、インナーウェアの機能を踏まえインナーの選び方やおすすめ品について紹介します。

メンズ・レディースを問わず参考にしてみてください。

目次

インナーの機能性を高めると得られる3つのメリット

【ミニマリストのインナーウェア】機能性を高めて衣類を減らそう!

冬に夏用のインナーを着ていては逆効果ですし、夏に冬用のインナーは想像するだけで地獄ですよね。

冬に上着を一枚多く着るはめになったり、夏にその上着を収納しておくのであれば本末転倒。

逆に、インナーをこだわって使い分けると外見はいつもシンプルでスマートでいられます。

「こだわる」といっても夏用と冬用の2つ用意しておくだけ。それだけで以下の3つのメリットを得られます。

機能性の高いインナーから得られる3つのメリット
  1. 上着の量が減る
  2. 私服を制服化しやすくなる!
  3. 屋内で過ごすときのが快適性が高くなる!

どういうことか、それぞれ紹介していきますね。

メリット❶ 上着の量が減る

インナーの保温効果が高ければ、そのぶん上着は薄着でいられます。

特にアウターは、都内などそこまで寒さが厳しい地域でなければ少し薄めのものでも十分!【マウンテンジャケット】1年中着られる万能ウェア! 選び方とおすすめブランド3選という記事でも紹介していますが、コンパクトで軽量なマウンテンジャケットだけでも通年過ごせます。

メリット❷ 私服を制服化しやすくなる

自分にあった定番パターンを着回す、いわゆる「私服の制服化」。

季節や外出先問わず一貫できれば制服化のメリットを最大化することができますよね。

  • 暖かくなってきたら速乾性があり清涼感を感じられるインナーを着る
  • 寒くなってきたら保温性が高く暖かいインナーを着る

そうすれば年中定番の格好でいられるようになります。

メリット❸ 屋内で過ごすときの快適性が高くなる

特に寒い季節は屋内にいることが多くなると思います。暖かいインナーを着ていれば室内でも薄着でいられます。

家事もしやすいですし、光熱費を抑えることにもつながります。

我が家の場合、外出もしないのであれば家族みんなインナー+カットソー1枚。特別寒い日や外出する日は『インナー』+『フリース』を着て過ごしています(外出時はアウターを羽織るだけ)。

一方、夏の暑い時期では、インナーを着ることで真っ裸でいるより涼しく、エアコンによる冷えも解消できます。

インナーウェアの機能と原理とは?

simple-lifestyle

先ほど紹介した3つのメリットを発揮するにはインナーウェアの機能をちゃんと把握した上で、適したインナーを着用する必要があります。

インナーの基本的な役割は「保温性」と「速乾性」、さらにスポーツ用のアンダーウェアには身体をコンプレッション(圧を加える)することで筋肉の無駄な動きを妨げ、疲労を軽減させるなんて機能もあったりします。

保温性の原理

インナーウェアの保温性といえばユニクロの「ヒートテック」やしまむらの「ファイバーヒート」など、いわゆる「あったかインナー」が普及しているのでよくご存知の機能だと思います。

でも『なぜ暖かくなるのか』という原理まで知っていますか?

それは『吸湿発熱』といって、水が水蒸気になるときにまわりの熱を奪うのと逆の作用で『気体が液体に戻るときに放出される熱』を利用しているのです。

人は運動でかく汗以外にも、常に皮膚から水分を発しているので、この水蒸気を服の繊維に吸収させて水に戻してあげれば熱が生まれます。

効果は繊維の素材によりますが、例えばユニクロのヒートテックは加工したレーヨンが使われています。

速乾性の原理

汗を素早く吸収して気化してあげれば、肌をサラサラに保つことができ、熱も奪うことができます。

夏用のインナーは汗をかきやすい脇や背面がメッシュ編みになっていたり、瞬時に汗を乾かす工夫が細部に施されていますよね。

インナーウェアの選び方とおすすめの素材

「保温性」と「速乾性」を踏まえた上で、どのようにインナーを選ぶと良いか?を紹介していきます。

インナーウェアの選び方

あったか系インナーは体から出る水蒸気がインナーと触れ合うときに生まれる熱を利用するので、肌と繊維がなるべく触れ合うとより温かさを感じられます。

ですので「なるべくフィットするようにタイトなサイズを選ぶと良い」ということになります。ハイネックのものを選べばより防寒対策になります。

夏用も同じ理由でフィットするものを選びましょう。

おすすめの素材はメリノウール

真夏はユニクロのエアリズムなどの冷感インナーが重宝します。

ただし、冬の場合、ヒートテックは肌に合わないという方がいたり、汗をかくときには逆に熱を奪ってしまって寒くなってしまうなんてこともあります。

おすすめなのは、アウトドアでも根強い人気がある羊の体毛から作られる繊維である天然のウール素材のウェア。

その中でも「メリノ種」の羊から採れる細く柔らかいものはメリノウールと呼ばれ、今でもアウトドア系のインナーで重宝されています。

メリノウールの快適さのポイントは圧倒的吸水量

メリノウールはまず保温性が高く、天然素材で柔らかい着心地。その上、防臭抗菌性にも優れています。

そして、ヒートテックとの明確な差は吸湿性能です。

生地自体が吸収できる水分量には限界があり、吸着量が一定に達すると発熱しなくなります。そして生地が乾くときに気化熱で熱を奪ってしまいます。

メリノウールは吸湿性が圧倒的に高い!つまり冷えにくいという性質があります。

おすすめのメリノウールのインナー

メリノウール素材のウェアといえば『アイスブレーカー(Icebreaker)』。

アイスブレーカーは天然繊維であるメリノウールを使ったアイテム開発にこだわっているニュージーランドのアウトドアブランドです。

そもそもメリノウールとは、メリノ種の羊から採取できる高品質ウールです。『アイスブレーカー』では、ニュージーランドにある標高約1800mの南アルプスでのメリノ種羊の原毛を使用しています。

また、素材のみならずデザインもベーシック。使用されるメリノウールは太さ17~19ミクロンという世界最高クラスのスーパーミクロファイバーなので肌にも優しく、毎日直接肌に触れるインナーにぴったりではないでしょうか。

アイスブレーカーなら、男女問わずウェア全般を取り揃えているのもうれしいポイントです。

次におすすめなのは、品質も高くコスパのバランスが良いのが日本のアウトドア総合メーカー『mont-bell』の製品。

まとめ

今回はインナーウェアについて紹介しました。

適切にインナーを選ぶことで得られるメリットは以下の3点。

  1. 上着の量が減る
  2. 私服を制服化しやすくなる!
  3. 屋内で過ごすときのが快適性が高くなる!

そしてヒートテックのかわりにおすすめなのは「メリノウール」です。ぜひ試してみてください。

冬以外の3シーズンならこちらの記事も参考にしてみてください。

快適なインナーが決まれば、次はアウター。こちらの記事もおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次