SAVING– category –
-
SAVING
【年収1000万円の価値と実態】それほどでもないかも…ではどうする?
収入に関する目標として「年収1000万円以上」があります。 数字としてキリが良いということもありますが、もうかなり昔から年収の目安として浸透していますよね。 「年収1000万円以上」というのは一つのステータスとしての価値がありそうな気がします。 た... -
SAVING
【マイホーム売却時の税金は0円?】3つの特例の効果と申告方法
インフレが進んで不動産価格も年々上昇する昨今、マイホームを持っている方は「もしかして売却するなら今が売り時なのでは?」と思うこと、ありますよね。 多くの方は「面倒そうな手続きには諸費用もかかるし、利益が出ても税金とか大変なのでは?」と思っ... -
SAVING
【確定拠出年金の出口戦略】受け取り金額を最大化する方法3選
確定拠出年金制度(iDeCo、企業型DC)のメリットは大きく3つ。 運用益は非課税 掛け金が全額所得控除 受け取り時も税制優遇 と、"原則60歳までは払い戻しできない"という点に心配がなければ、存分に活用していきたい制度ですよね。 好調な市場の恩恵もあっ... -
SAVING
【親を扶養に入れるメリット・デメリット】世帯の条件と手続き方法
日本の所得税は「超過累進課税制」。 一定の所得金額を超過した部分につき、所得税率が上がっていきます。 がんばって稼いでも税金として支払う割合が増えていく仕組みなので、年収1000万円であっても手取り額は700~800万円程度になってしまいます。 1000... -
SAVING
【通信費の節約】家族みんなで最安を目指す「考え方」と「方法」
手っ取り早く家計の見直しが出来、且つ効果も大きい費目が通信費。 ただ、できる限り格安のプランにも入ってるし、もう削るところは無いという方も多いのでは無いでしょうか。 それでも、 5G対応や動画コンテンツの増加など、一人当たりのデータ通信使用量... -
SAVING
ファイナンシャルプランナーの存在意義とは? FPの活用法と選び方
「ファイナンシャルプランナー(FP)」の活躍の場が広がり、FPの存在が身近になってきています。 給料は上がらないのに物価は高くなる一方、「貯蓄から投資へ」の政策転換に学校での金融教育の開始など、お金への関心が高まっているという背景もあるでしょ... -
SAVING
【不動産取得にかかる諸費用の節約】準備と方法についてFPが解説
不動産を取得する際は注意しておきたいのが「諸費用」。 一般的に、新築物件の諸費用は物件価格の5~7%、中古物件なら7~10%くらいかかるといわれています。 この諸費用が「想定外の支出」となってしまってはこれからの生活に影響してしまいますので、あ... -
SAVING
【ミニマリスト流】住居費を節約する住み替え方法←FPが解説
「住居費」は家計の中でも大きな割合を占める固定費。 この毎月の支出をできるだけ安く抑えることができるのであれば、とってもありがたいですよね。 また、「家賃を生涯払い続ける」となると非常に大きな金額となり、なんだかもったいない気もするし、、... -
SAVING
【ミニマリスト流】水道光熱費の節約方法←FPが解説
家計管理でまず見直したいのが「水道光熱費」。 総務省統計局によると、2021年の2人以上の世帯族の水道光熱費の平均額は21,531円。消費支出全体279,024円に占める割合は8%程度。(参照:総務省統計局 | 家計調査報告) 上記(2021年)よりもこれからの水道... -
SAVING
【サラリーマンの節税対策 5選】←副業を始める前に整えておこう
サラリーマンが副業を始めるという前に整えておきたいのが「節税対策」。 副業×節税といっても、副業で得た収入に対する節税ではありません。 「これから副業やるぞ!」と意気込んでも、結果が現れてくるには時間がかかるもの。正直、いつ税金のことを考え... -
SAVING
【学生時代の年金】追納しないと損なの!? ←忘れてても大丈夫
20歳になると加入することになる国民年金制度には、収入が無い学生時の保険料支払いが「猶予」される学生納付特例制度があります。 毎年6割以上もの多くの学生が利用しているそうで、筆者も大学院を含む4年間を利用していました。 で、この学生納付特例制... -
SAVING
【子供の教育資金】必要な金額と貯め方をブログで紹介←FPでミニマリストの場合
資産形成していく上で「子供の教育費」をどのように位置付け、計画するかは大きなポイント。 というのも、 教育費は必要となる資金総額の大きさもさることながら、子供の進路によってその資金の変動も大きいためです。 幼稚園から大学までオール国公立で約... -
SAVING
【引越しはチャンス】ミニマリスト的思考を取り入れる3つの効果!
新生活といえば「引っ越し」 作業も大変だし、費用もかかるし、できれば引っ越しなんてしたくないと思うかもしれません。 でも、引っ越しはチャンス! どうせ引越ししないといけないのであれば、せっかくの機会を活かしてみましょう。 引越しのタイミング... -
SAVING
【1年間で100万円貯める】我慢せずにできる3つの方法と手順!
なかなか貯金できない。。そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか? コツコツと貯蓄していくというのは結構しんどいものですよね。 日々節約をしてずっと我慢し続けるのであれば、途中で諦めてしまうのも無理はないかもしれません。 そこで、がまんし... -
SAVING
【お酒を飲まない習慣】お金の節約以上に効果的な3つのメリット!
節約をして支出を抑えたいと思った時に気になる"飲酒代"。 食費や交際費に紛れている家計もあると思いますが、総務省の統計によれば、家計に占める飲酒代は年間17,000円だそうです。(2人以上の家庭) この金額は、全くお酒を飲まない家庭も含んだ平均値で... -
SAVING
【子供の塾問題】むしろ通わないで過ごす方がメリット大では?
子供が小さいころは何かと時間がかかる子育ても、小学生に上がる頃にはだいぶ時間にゆとりができてきます。 同時に、経済的な負担もグッと楽になってくるタイミング。 “未知の子育ての不安”のようなものも解消され、貯蓄や将来設計などを見直す時期になる...
12