なかなか貯金できない。。そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
コツコツと貯蓄していくというのは結構しんどいものですよね。
日々節約をしてずっと我慢し続けるのであれば、途中で諦めてしまうのも無理はないかもしれません。
そこで、がまんして節約する方法とは違う、我が家で実践しているお金を貯める方法を3つ紹介したいと思います。
- がんばらない節約方法
- 収入自体を増やす方法
- 投資による不労所得による方法
まずは1から順番に実施していくと良いと思いますが、それぞれの方法の合わせ技も使えます。
また、年間100万円を貯蓄できる家計をつくれるようになれば、年数を重ねるごとにみるみる資産が増え、負担自体も減っていくものです。
この記事では、それぞれの方法でキリよく1年間で100万円(月8万円くらい)を貯める具体的な方法を紹介しますが、目標金額が10万円、50万円、200万円、300万円、どなたにでも参考になると思います。
1年間で100万円貯める3つの方法と順番
お金を貯めるには、シンプルに「収入に対する支出を抑えて余ったお金を作る」しかありません。
ただ、その方法は3通りあります。
- がんばらない節約方法
- 収入自体を増やす方法
- 投資による不労所得による方法
年間100万円、月に8万円程度貯めることを想定して記載していますが、目標額や期間に応じて調整できると思います。
実施する順番は1→2→3の順
この3つの方法を実施していくのは1→2→3の順番が理想です。
その「理由」と次のステップに移っていく「目安」もあわせてそれぞれの方法を解説していきます。
我慢しない節約方法
お金を貯める一番の方法は堅実に倹約して、無駄な出費を抑えることです。
出費を8万円削減するのは結構大変だと思いますが、ここで身につけた節約術は今後の人生を楽にしてくれます。
ここで間違ってはいけないポイントは、
節約 ≠ 生活を切り詰めていくこと
です。
生活を切り詰めていつもお金の事ばかり気にしていては長続きせず、結果として貯蓄ができないものです。
しかし、文字通り”無駄”な支出さえ抑えることができれば、我慢することはなく節約はできます。
当サイト(SIMPLE LIFE STYLING)で紹介している節約関係の記事は、我慢しないというのが基本的な考え方です。
(下にあるどの記事タイトルも節約のための節約法ではないことがわかると思います。)
- 【一番の節約はお金を上手に”使う”こと】節約をしない節約方法とは!?
- 【お酒を飲まない習慣】お金の節約以上に効果的な3つのメリット!
- 【節約効果だけじゃない!】セルフカットのメリットと簡単なやり方
- 【子供の塾や習い事】むしろ通わないで過ごす方がメリット大では?
- 【ジムは無駄!?】トレーニングはお金も時間もかけずに済ませよう
しかし、「自分にとって何が無駄か?」というのは個人のライフスタイルや価値観によります。
頑張らずに「結果として節約になる生活スタイル」を身につけましょう。
といっても、具体的な事例がないとイメージがわからないかと思いますので、我が家が実施している方法について紹介している下記の記事を参考にしてみてください。
日本の平均世帯年収(500万円)で年間100万円(月8万円)を節約する具体的な方法を紹介しています。
最初にやっておくこと
無駄な支出を抑えるために最初にやっておくと良いことが、家の中で不要かもと思う物を売ってみることです。
「捨てる」のではなく「売ってみる」ことのメリットは2つ。
- 目標とする貯金額の足しになる
- 今後、買い物するときの価値基準が身に付く
実際に売ってみると、思ったより値が付くものと逆に全く値が付かないものがあることに気がつくと思います。
大半は後者になることが多く、期待するほど貯金額の足しにはならないのですが、、今後何か物を買うときにしっかり使い続けるかどうか?そうでないならリセールが効くものか?という価値基準が得られます。(←これがなにより大事)
リセールが効くものはメルカリなどを使えばそこそこの値段で買い取ってもらえますが、一番最初は値がつかないものものも大量にあると思うので一括で取り扱ってもらえるサービスを利用すると良いでしょう。
節約生活のメリット
我慢しているわけではなく、目的を果たしながら無駄な出費を抑える生活は充実感を伴うものです。
なぜなら、必要なことに時間とお金をかけていると実感できるためです。
そして、収入が増えていったとしても生活水準がそれほど上がらなくて済みます。
後ほど紹介する「収入を増やしていく方法」や「資産運用による方法」のどちらの効果も高めてくれるわけです。
また、もし収入が下がってしまったときにも対応できるので、やっておかない手はありません。
節約生活のデメリット
節約生活がしっかり身についてしまい、今の生活だけにフォーカスしてしまうと、旅行や外食、趣味などの新しい経験を得る機会を失ってしまうかもしれません。
また、後々無駄だったとわかって後悔すると、だんだんお金を使うことに罪悪感を感じるようになってしまいます。
そこで、節約生活が身についたのなら、節約だけでお金を貯め続けるのではなく以降で紹介する次のステップに移行しましょう。
収入を増やす方法
年間100万円を収入アップでまかなう場合、ボーナスを考慮しなければ毎月8万円以上の昇給が必要になります。
残業でまかなおうとすればかなりの残業時間ですよね。
これは副業をするにしたって一緒。
なので、まずは節約が一番効果的だったわけです。
ただし、ある程度昇給(昇格)するタイミングや昇給額がわかる会社もあると思います。
一度給与水準が上がってしまえばそのまま貯金額が増やせます。所得のベースアップが狙える場合は、生涯所得に差が出てくるので本業の成果にはこだわりましょう。
あと、TOEICのスコアは昇格や就職(転職)の条件になっていたり、倹約生活を楽しむ中で着実にスキルアップを図っていくことが大事です。
しかし、まったく昇給する見込みがないという場合には副業や転職を考えます。
副業や転職で年間100万円というのは目標設定としては妥当な範囲ではないでしょうか。
投資で不労所得を得る
年間100万円の配当を得ようとすると、利回りが3%だったとすると3,300万円ほどの金融資産が必要となります。
しかし、一度そこまで資産を増やせたのならば、お金に働いてもらうことで年間100万円のお金を貯めることができます。(【資産3000万円達成まで】1000万円貯めてやったこと と 見える世界)
ただ、これはお金を貯める(資産形成)の次のステップ、資産運用にあたります。
資産運用は元本割れのリスクを伴うものであり、資産が少ないうちは小額の積み立てに留めておき、ある程度の種銭と安定した収入がある状況になってから考えても遅くはありません。
まとめ
今回は年間100万円貯める方法について紹介しました。
ポイントはがんばらないことです。
- 【一番の節約はお金を上手に”使う”こと】節約をしない節約方法とは!?
- 【お酒を飲まない習慣】お金の節約以上に効果的な3つのメリット!
- 【節約効果だけじゃない!】セルフカットのメリットと簡単なやり方
- 【子供の塾や習い事】むしろ通わないで過ごす方がメリット大では?
- 【ジムは無駄!?】トレーニングはお金も時間もかけずに済ませよう
継続さえできれば1000万円などの大きな資産を築いていけるものです。