ミニマリスト– tag –
-
【ミニマリスト厳選のバッグと中身】←家族で全4タイプを使い分け
我が家(夫婦)で所有しているバッグは全4タイプで合計5つ。 使わないバッグやしっくりこなくなったデザインのものを手放していった結果、この状態に落ち着いてます。 防水リュック(夫メイン)ショルダーバッグ×2(妻メイン)冠婚葬祭用のフォーマルバッ... -
【ミニマリスト家族の靴の数】靴を減らす方法と3つのメリット!
「お洒落は足元から」といわれるように、靴はファッションアイテムであり、T.P.Oに応じた使い分けも必要。 なーんて何気なく生活していると、いつの間にか増殖していくのが「靴」。。 家族で暮らしていれば、みんなの靴が玄関に集結するので雑然としがちで... -
【ミニマリストの悲惨な末路?】陥りがちな3つのパターンと対処法
「ミニマリスト」の定義は様々ですが、日本における世間一般的な印象は、 極端にモノが少なくて怖い つまらなそう 貧乏そう などなど、結構ネガティブな印象が多いのではないでしょうか。 これらのイメージはメディアによる影響も大きかったのではと思いま... -
【地震対策に】モノを減らしておくメリットと方法!注意点も。
「地震」は日本に住んでいる限り地域によらずリスクのある自然災害。 東日本大震災では、都内の実家は食器が散乱したりと大変な目に遭いました。 その点、同じ状況にあった我が家は無傷。 地盤や建物の構造の違いなど、いろいろな影響がありますが、 明ら... -
【デジタルデトックスの効果とやり方】身につけておきたい必須習慣!
もう当たり前の存在となったスマートホンですが、「iPhone」が日本で販売されるようになったのが2008年(米国では2007年)。 そこから10数年の歳月で急速に普及し、時代は様変わりしました。 2030年頃までの見通しは、これまでよりもっと加速して変化いく... -
【夏こそインナーで快適に】暑さ対策のポイントとおすすめウェア3選
夏の暑い時期は「なるべく薄着で過ごしたい」とは思うものの、汗ばむ季節ほど「インナー」は大切! というのも、近年の日本における夏の気候は体温より暑くなることもめずらしくありません。 たとえ「なにも着ていなくても暑い」ばかりか、「汗による不快... -
【家も外でもスウェットパンツ】選び方の注意点とおすすめ3選
その日に着る服は「朝着替える」のが一般的。 では、その服を次に着替えるのはどのタイミングでしょうか? 帰宅して部屋着に着替える時就寝時の寝巻きに着替える時翌日の外出着に着替える時 さすがに「翌日の朝まで着っぱなし」ということはないかもしれま... -
【ベッキオホワイト】1枚でなんでもこなせる「スーププレート」のレビュー
我が家の食器はリチャードジノリの「ベッキオホワイト」を中心に揃えています。 「ベッキオホワイト」を使うようになって改めて実感している魅力は次の3点。 ベッキオホワイトの魅力 シンプルで上品なデザインどんな料理も対応できる丈夫で長く使える と... -
【ドットショットジャケットのレビュー】4シーズン毎の使い方とポイント
アウトドアウェアとして超定番のザ・ノースフェイスの「ドットショットジャケット」。 アウトドア用途にはもちろんのこと、タウンユースも考えれば活用シーンはさらに広がります。 ほぼオールシーズン活躍でき、利用頻度が高いアウターウェアといえば「ド... -
【引越しはチャンス】ミニマリスト的思考を取り入れる3つの効果!
新生活といえば「引っ越し」 作業も大変だし、費用もかかるし、できれば引っ越しなんてしたくないと思うかもしれません。 でも、引っ越しはチャンス! どうせ引越ししないといけないのであれば、せっかくの機会を活かしてみましょう。 引越しのタイミング... -
【ミニマリストが目指すFIRE】押さえておくべきポイントと3ステップ
ミニマリストになろうとしたわけではなく、FIREがゴールでもないのですが、家族が自分達らしく人生を楽しんで暮らしていくには、「経済的に自立して時間労働から脱却すること」を目標の1つとしています。 とはいっても、「働きたくないからリタイアしたい... -
【アウトドアもインドアにも使える】LEDランタンの活用法とおすすめ3選
暖かくなってくるとアウトドアにでかけるのが楽しみになりますよね。 一方で、長期間保管されて眠っているアウトドア用品というのは、何かもったいない気がします。 アウトドアは「非日常を楽しむもの」というのが一般的かもしれませんが、うまく日常に取... -
【お部屋の除湿・消臭対策には!】調湿木炭「炭八(すみはち)」のレビュー
楽天のランキングでも人気の「炭八」。 気になってはいたものの購入には至っていなかったのですが、実家で使っているのを知って我が家でも使うようになりました。 そんな「炭八」についてレビューしたいと思います。 結論的にはかなり満足。 気に入ったポ... -
【ミニマリストのレディースアウター】すっきり・きれいめボアフリース(パタゴニア レトロX)のレビュー
冬のアウターは、あったかくてぽってり着るのもかわいらしくて好きだったのですが、ある程度の年代(30代以降)を重ねてくると、「スッキリ・きれいに着こなしたい!」と思うように。 とはいえ、我慢しておしゃれするという年代でもないし、、。 というこ... -
【コンパクトなシングルバーナー】アウトドア気分を高めるマストアイテム!
登山家やキャンパーたちが1番の楽しみにするのは、山で食べるごはん。 山頂で食べる熱々の料理やコーヒーのおいしさは格別!って、なんとなく想像できる気がしますよね。 海水浴場で食べるラーメン、雪のゲレンデで食べるカレー、屋外のバーベキューで食... -
【寒いときにはインナーフリース】部屋着・外着に大活躍の定番ウェア!
寒くなってくると活躍するアウターの定番といえば "フリースジャケット" 。 ほんとの厳寒期となると"ダウンジャケット"に軍配があがるし、メインのアウターにはならないと思うかもしれません。 ですが、フリースをミッドレイヤーとしてインナー使いすると...