ASSET-MANAGEMENT– category –
-
ASSET-MANAGEMENT
【億り人になったサラリーマン】かかった期間と方法をブログで紹介
サラリーマン生活20年弱で金融資産1億円以上保有の富裕層(いわゆる億り人)になりました。 物価や為替、その他の経済動向から1億円の価値自体は低下しているものの、社会人になった当時から(つい数年前でも)、20年後に億り人になっているなんて想像すら... -
ASSET-MANAGEMENT
【資産1億円】サラリーマンが富裕層になるまでにアップデートした考え方
現役サラリーマン世帯が富裕層入りすることができました。 資産1億円という大台を現実的に意識したのは準富裕層(資産5000万円)になったころ。 それまでは自分が1億円以上もの資産を持っているなんて想像もできないことでした。 ところが、 「資産5000万... -
ASSET-MANAGEMENT
【準富裕層が投資したこと】満足度が高かったお金の使い方3選
我が家(子供のありの現役サラリーマン世帯)は、準富裕層になってからも日常生活は至って変化はありませんでした。 本記事における準富裕層とは、野村総合研究所(NRI)の定義である、純金融資産保有額が「5,000万円以上1億円未満」の世帯のこと というのも... -
ASSET-MANAGEMENT
【テスラへ投資】EVと自動運転、ロボティクスへ期待する理由
EV市場の失速で「テスラ終わった」「やっぱりトヨタが正しかった」のような論調が展開されることがあります。 確かに、世界的なEVシフトの流れはHVを主力とする日本の自動車メーカへの対抗という向きもあったかもしれませんが、「トヨタ」vs「テスラ」とい... -
ASSET-MANAGEMENT
【株式投資】含み益1000万円になるまでの投資方法と金額をブログで紹介
我が家では、2020年ごろから株式をメインに資産運用を開始して4年が経過しました。 日々資産額は変動するものの、含み益が1000万円を超えるようになってきたので、これまでの投資方法や運用額について紹介したいと思います。 とはいっても、投資期間中の株... -
ASSET-MANAGEMENT
【新NISA(ニーサ)】我が家の投資方針と資産運用状況の記録
2024年から開始した新NISA(ニーサ)。 今更、制度内容を解説するまでもありませんが、 非課税保有期間の無期限化 非課税保有限度額は、全体で1,800万円。(成長投資枠は、1,200万円。また、枠の再利用が可能。) これは、日本人としては活用しない手はあり... -
ASSET-MANAGEMENT
【住宅ローンは繰上げ返済すべき?】我が家の返済方法と得られた効果!
住宅ローンの返済計画については、 少しでも繰上げ返済をして利息を減らした方が良い なるべく返済をせずに手元資金(運用資金)を残した方が良い という2つのスタンス(考え方)があります。 資産運用を考えないのであれば、なるべく早期に返済していく... -
ASSET-MANAGEMENT
【資産5000万円】現役サラリーマンが準富裕層になった方法
アラフォーのサラリーマン世帯が金融資産5000万円を超えることができました。 NRIの保有資産規模と世帯数の調査によると、金融資産5000万越えは「準富裕層」に分類され、全世帯の上位8.7%くらいになるそう。 そして、準富裕層(資産5000万円〜1億円)に到達... -
ASSET-MANAGEMENT
【ミニマリストFPが解説】資産形成に必要なPDCAサイクルとは
我が家は、 アラフォー家族(子供あり世帯) 持ち家あり(分譲マンション) 親からの援助は一切なし この状態で準富裕層(金融資産5000万)までもう少し(年内中)というところまできました。 ここまで資産形成する上でアドバンテージになったのは何か?と... -
ASSET-MANAGEMENT
【資産1億円へ】サラリーマンが到達するまでの3ステップ←我が家のケース
サラリーマンが資産を築く方法はいろいろ考えられますが、資産相続や宝くじといった外的要因による資産増加を除けば、基本的に次の3つに集約されるでしょう。 倹約による蓄財 資産運用による資産増 副業や事業による所得増 この中でも、サラリーマンが再... -
ASSET-MANAGEMENT
【資産4000万円】現役サラリーマン(持家・子供有)が達成で起きた変化
資産4000万円となれば、準富裕層(いわゆる小金持ち)まであと1歩。 一時的にまとまったお金が入ったというケース(退職金や遺産相続、宝くじ当選など)でなければ、「準富裕層入り」はほぼ射程距離内といえます。 というのも、現役サラリーマン世帯が資... -
ASSET-MANAGEMENT
【サイドFIREに必要な準備】リタイアする前にやっておくこと
FIREに必要なものといえば兎にも角にも「資産」。 それ以外のあれこれはFIREしてから考えたって良いのかもしれません。 しかし、サイドFIREやバリスタFIREといった場合は、FIREした後になって「こんなはずじゃなかった」とならないように準備しておくのが... -
ASSET-MANAGEMENT
【FPは意味ない?】知らないと損するメリットは←FIRE目指すなら必須
ファイナンシャルプランナー(FP)は、お金に関する幅広い知識が得られる人気の国家資格。 ですが、FP(特に2級や3級の場合)は「取得してもメリットない」なんていわれたりします。 確かに、FP資格による独占業務は無く、資格を持っていることで得られる... -
ASSET-MANAGEMENT
【ミニマリストが目指すFIRE】押さえておくべきポイントと3ステップ
ミニマリストになろうとしたわけではなく、FIREがゴールでもないのですが、家族が自分達らしく人生を楽しんで暮らしていくには、「経済的に自立して時間労働から脱却すること」を目標の1つとしています。 とはいっても、「働きたくないからリタイアしたい... -
ASSET-MANAGEMENT
【45歳定年に備える】サイドFIREが追い風となる理由と対策
『45歳定年制』というキーワードが大きな波紋を呼んでいますね。 一方で、日本政府は生涯現役社会の実現を目指しています。 背景には、少子化高齢化が進む日本の労働力確保や年金支給年齢引き上げなどがあり、日本は70歳までの雇用を義務化する動きがあり... -
ASSET-MANAGEMENT
【ジュニアNISA】NISAやiDecoの次に進む前に家族でやっておくこと
NISAやつみたてNISA、iDecoを活用されている方は、ある程度の投資効果を実感されているのではないでしょうか? つみたてNISA対象投信、すべてが含み益にという日本経済新聞の記事にあるように、つみたてNISAであれば、全ての銘柄が含み益が出ているという...
12