【TOEICスコア700点】リスニングとリーディング課題別のスコアアップ方法!

PR

TOEICスコアが600点あれば、次の目標は700点

筆者は理系大学生時代に初めて受けたTOEICが400点台。その後、社会人になってから社内の基準だった600点をクリアし、ここ1、2年で改めて英語学習を始めて730点、目標の800点とスコアを伸ばしてきました。

今振り返ると、漫然と勉強していた600点前後の頃が一番非効率な勉強をしていたように思います。

勉強した手応えも無く、スコアアップの道のりが途方もなく感じていました。

確かに長い目で見ればスコアは上がってるようだけど、テストへの慣れもあるので、実力がついているという実感がなかったです。

ですが、その理由は勉強の仕方が間違っていたのだと今は自覚しています。

今回は、そんなTOEICスコア600点台から700点越えに至るまでに有効だった内容を紹介したいと思います。

結論を言ってしまえば、なんてことはなく

  • 単語力強化
  • 公式問題集による反復練習

の2点に尽きるのですが、これだと漠然としすぎて勉強法に変化が生まれないかと思います。

そこで、筆者の体験を元にリーディング・リスニングの課題別の勉強法を具体的に紹介します。

TOEICスコアを600から700へと100点アップさせるイメージが沸くのではないでしょうか。

もし同じように勉強の手応えの無さを感じていたり、スコアが伸び悩んでいるのでしたら、参考にしてみてください。

目次

TOEICスコア700点未満の実力と課題

toeic600点のスコアシート
toeic600点のスコアシート

TOEICスコア700点未満(600点台)というと、ざっくり言えば6割程度の正解率ということです。

TOEICは3択か4択の選択方式なので、2割くらいはまぐれ当たりの可能性がありますので、ぶっちゃけた話し、500点くらいのスコアと実力的にはそれほど変わらないのではないか、というのが僕の見解です。

ですので、課題は600点未満の頃とそう変わりはなく、どこの何が不足しているのかとあれこれ考える以前に、総合的に英語力を向上させ、スコアアップにつなげていかなければなりません。

もしまだ600点未満という方は、ぜひ【TOEIC600点】社会人に『必要』/『不要』な勉強法とは!? やることは3つだけでOKという記事も参考にしてみてください。

TOEICスコア700点の対策にはどのような勉強が必要か?

ここでポイントとなるのは、総合的な英語力が必要だからといって『勉強の対象を英語学習全体と捉えてしまってはいけない』ということ

学生の頃の勉強内容の再学習や英会話、その他英字新聞やYOUTUBEなどを使った英語学習などの類についてはまだやらない方が良いということです。

なぜかといえば、

TOEICは基本的なビジネスシーンを想定した、とても限定した範囲から出題されるものです。

一方で、英語全般の勉強とは、途方もなく広い範囲です。

勉強して身につけたことがTOEICで出題される可能性はゼロでは無いですが、ほとんどないと考えても良いでしょう。

ココにはまっていたのが当時の自分でした。。

TOEICの出題範囲内で英語の総合的スキル(聞き取り能力や語彙力、読解力、文法力など)を伸ばしていく。

そうすれば、勉強した分の実感を伴ってスコアも伸びてくるものです。

ここからは、リスニングでスコアが伸びるパターンとリーディングでスコアが伸びるパターンについて紹介します。

リスニングを強化して700点を達成させる場合

toeic720点のスコアシート
toeic700点越えをリスニングで達成する場合

TOEICは一般的にリスニングの方が平均点も高く、スコアアップしやすいと言われています。

僕が615点から730点までスコアアップしたときは、どちらかといえばリスニングのスコアアップがメインでした。

当時やっていたことは単語帳をメインとした単語力の強化で、あわせて音声データによる聞き取りやシャドーイングも行っていました。(というか、それだけ)

単語力はリスニング、リーディングどちらにも効果があるので、まずはここに注力します。

そして、覚えた単語を聞いたり、発音したりすることで、更にリスニング力強化につながります。

効果として、

  • リスニングスコア:60点アップ
  • リーディングスコア:45点アップ

と、100点以上のスコアアップができました。

リーディングを強化して700点を達成させる場合

toeic730点のスコアシート
toeic700点越えをリーディングで達成する場合

もう一つ、リーディングを伸ばすというパターンもあります。

700点を超えるくらいの単語力が身につくと、TOEICのリスニング問題のスクリプトやリーディング問題の英文を読むこと自体はそれほど苦ではなくなります。

そこで、すでに何度も解いたことのある公式問題集を使った音読や速読、精読をしてもう一度TOEIC試験を受験しました。

その結果、

  • リーディングスコア:70点アップ

となりました。(リスニングスコアが下がり、トータルスコアは10点しか上がっていませんが)

TOEICのリーディング問題は、読むことができれば設問自体は難しくありません。

リスニングがどうしても苦手という方は、単語力をある程度鍛えたら、あとはひたすら読み込むという方法でリーディングを伸ばすという手もあります。

TOEICスコア700点の対策におすすめの書籍と勉強法

リスニングを伸ばす場合、リーディングを伸ばす場合のどちらでも、必要な書籍は目標スコア600点編で紹介しているものと変わりません。

今回はもう少し具体的な勉強時間や習得の目安を紹介したいと思います。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

ほんとうに高頻度でTOEICで出題される単語を集めた、という内容です。

本書の構成は目標スコア別になっていますが、対象900点のものも含め、この1冊を何回も繰り返し覚えるようにしましょう。

また、音声データもダウンロードできるので、こちらを活用し、聞こえたように自分も発音できるよう練習してみてください。

自分でも発音できるようになると、ナレーション中にその単語を聞いた時にもはっきりと認識できるようになります。

がんばって身につけた分の手応えを次の試験で感じられるようになるのではないでしょうか。

この1冊だけで、TOEICの出題範囲内での英語力というのがかなり身につくと思います!

単語力強化の勉強時間の目安

ある程度習得できていれば、2時間程度あれば1冊を復習できるようにもなってきます。

ただし、8〜9割程度覚えるには毎日勉強時間を確保しても1ヶ月以上はかかると思います。

その状態になったら、TOEIC試験までの間は毎日復習するようにします。(しないとすぐ忘れてしまうので)

公式問題集

制限時間を計って解いた後は、時間の制限無しでじっくり解いてみましょう。それでも間違えてしまう問題はチェックしておいて繰り返し、おさらいします。

また、何度か解いていると問題も答えもだいたい覚えてしまうかもしれません。

そうなったらリスニングパートは音読し、同じペースでリーディングパートも音読を繰り返しましょう。

速読・音読の勉強時間の目安

慣れてきても、1試験分を真面目に読んでいると2時間以上はかかります。

試験1ヶ月前から1週間に1、2回ペースで読み込んでいれば、だいぶ英文を読むことに慣れてくると思います。

ここまでくれば、スコアに影響がでるくらいのスキルが身についてきているはずです。

あとは、忘れやすい単語や間違えやすい問題に重点を絞って繰り返しあるのみです。もし余裕があれば公式問題集を買い増ししていきましょう。

さいごに

いかがでしたでしょうか。

今回はTOEICのスコア700点を目標としたシンプルな勉強方法について紹介しました。

次回は、次の目標である800点に向けてTOEIC目標スコア800編を紹介したいと思います。

また、着実にスコアアップされている方はぜひ、【TEDで英語学習!】効果的に英語力が身につく理由とおすすめ動画!も参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次