【無添加でも節約!】シンプルな食材に合わせるおすすめの調味料10選

PR

食生活はライフスタイルの基本ですよね。

これまでに、食費は抑え、食材にこだわるシンプルな食生活のすすめという記事で食費を抑えながらも、お家のごはんをヘルシーで美味しくいただくコツを紹介しました。

今回は、その記事の中でポイントとして挙げた『調味料で味のレパートリーを増やす方法』について、実際に我が家で使っている厳選調味料について紹介したいと思います。

厳選といっても希少で高価なものではありません。使っている調味料はコレだけという意味です。

こんな方におすすめの記事です
  • 支出はなるべくおさえて節約をしたい
  • 健康には気をつけて体に良い安心な食材を選びたい
目次

調味料を選ぶ基準は「品質」と「価格」のバランスが良いもの

良質な食材であれば言うまでもないですが、ごく普通の定番食材の簡単な調理(焼いただけ、茹でただけ、など)であっても、調味料によって味は様変わりするもの

ただし、調味料にこだわりすぎてはコストが高くついてしまいますし、使いきれない調味料が増える一方になってしまいます。

もちろん、こだわりの一品を厳選したり収集したりするのが楽しみの一つである方も多い思いますが、料理は毎日の主要な家事でもあります。

基本的に『低コスト』かつ『時短』で済ませられるようにしておきたいものですよね。

無添加でも節約につながる、おすすめ調味料10選

それでは、美味しくて安心な無添加のものを中心に、価格のバランスも考えて我が家で厳選したおすすめ調味料を10コ紹介したいと思います。

1 めんつゆ【佐々長醸造 老舗の味つゆ】

佐々長醸造 老舗の味つゆ
佐々長醸造 老舗の味つゆ

めんつゆは、”おそば” や “そーめん” といった麺類のつゆとして使うだけでなく、冷奴や納豆など今まで醤油をかけていたものならなんでも使える『万能調味料』。これだけで味のバリエーションが増えるのでとっても重宝しますよね!

特におすすめしたいのが『佐々長醸造老舗の味つゆ』です。

『老舗の味つゆ』はたっぷりのかつお節でダシを取り、長期熟成させた醤油とブレンドした4倍つゆ。

仕込み水にはナチュラル・ミネラルウォーターである岩手県の早池峰霊水を使用しており、スーパーで手に入る一般的なめんつゆとは比較にならない美味しさです!そして、もちろん無添加で安心

「価格のバランスも考慮」と言いながら、一つめにして少し値が張るものを持ってきてしまい恐縮ですが、、、それだけ味が良いのでおすすめしたい一品です!

使い方

まずはふつうのざるそばやそーめんから食べてみて頂きたいです。

4倍つゆなので、つゆ1:水4で完成です。

他にも『煮物』や『まぐろ丼』や『親子丼』、『かき揚げ丼』なんかのタレ。豆腐や納豆などにかける醤油のかわりもなります。

原材料

佐々長醸造老舗の味つゆ の原材料
佐々長醸造老舗の味つゆ の原材料

しょうゆ(小麦・大豆を含む、国内製造)、砂糖、かつお削り節(厚削り)、食塩、みりん

岩手県へのふるさと納税の返礼品としてゲットできるので我が家はふるさと納税のリピーターですが、まずはぜひご賞味していただきたいです。

2 ポン酢【チョーコー ゆず醤油かけぽん】

2つ目に紹介するのは『ポン酢』。

こちらもサラダからお肉までどんな料理とも相性が良く、使い勝手が良い調味料ですよね。

特におすすめなのは、化学調味料無添加でマイルドな味わいの「チョーコーのゆず醤油かけぽん」です。

本醸造丸大豆うすくち醤油をベースに高知県産のゆず果汁を使用した、つけ・かけ専用『ゆず醤油』です。

原材料

しょうゆ・醸造酢・砂糖・ゆず果汁・みりん・魚貝エキス・酵母エキス

うすくちタイプですので、お料理の味や色をそこなうことなく一層おいしくいただけますし、子供からお年寄りまで幅広い年齢層に受け入れてもらえる味だと思います。

3 白出汁【にんべん 白だしゴールド

白出汁はどんなどんな料理にも幅広く使え、 これ1本で味がきまると言われる万能調味料です。

「にんべんの白だしゴールド」は、通常の白だしに対して有機醤油使用・無添加(化学調味料・着色料不使用)という上位品です。

味も通常より濃いめな感じなので少し塩気が強いかもしれませんが、分量を調節すれば気になりません。

原材料

食塩、砂糖、酵母エキス、かつおぶし、さばぶし、有機しょうゆ、魚介エキス、醸造酢、そうだがつおぶし、こんぶ/アルコール、(一部に小麦・さば・大豆を含む)

うどんとかお吸い物といった使い方だけでなく、サラダや冷奴にかける調味料を白だしに変えてみるだけで上品な一品なりますよね。

4 米酢【純米酢 国産米100%使用】

お酢には「穀物酢」や「米酢」、「リンゴ酢」、「純玄米黒酢」などの種類があります。

我が家の場合は「米酢」一本。

「純米酢」であれば、原材料は米のみです。

我が家はコープの純米酢を購入していますが、イオンのトップバリュ商品でもOK。

イオンのトップバリュ商品はコスパ重視になりますが、「純米酢」は品質も味も申し分ないものも多く、コープを使っていなかったときは我が家でも積極的に取り入れています。

まずおすすめしたいのは、ドレッシングの代わりに「オリーブオイル」「お酢」という組み合わせでサラダをいただくことです。

血圧改善など体に良いと言われる「お酢」を取り入れながらも、さわやかな酸味が塩味の代わりとなって塩分を控えることができます。

原材料

米(国産)

5 ごま油【純正 ごま油】

かどやの純正ごま油が有名ですが、こちらも我が家は コープ商品の純正ごま油 を購入していますし、イオンのトップバリュ商品のゴマ油で代替できます。

さらっとしたごま油で使いやすく香りも良くめちゃくちゃ重宝しますし、大容量でお買い得です。

キャベツに塩とごま油、アボカドに醤油とごま油なんて超カンタン料理でも病みつきサラダに変身します。

原材料

食用ごま油

6 オリーブオイル【エクストラ バージン オリーブオイル】

生協(コープ)商品が続きますが、エクストラバージンオリーブオイルもごま油とともに大量に使ってます。もちろん、こちらも安心でお手頃なトップバリュもアリ。

癖がなくコスパが良いので、サラダにも炒め物にもどんどん使っています!

原材料

食用オリーブ油(スペインアンダルシア産)

amazonなら定番はベストセラーのこちら。

7 塩【overseas スパイスアップ ヒマラヤピンクソルト】

天然岩塩。もう旨味のかたまりです!

ヒマラヤ山脈で採掘された岩塩のことを『ヒマラヤンピンクソルト』と呼ぶのだそうです。

ヒマラヤ山脈が海の底にあった時代からの塩の化石で、ミネラルが豊富で鉄分、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ヨウ素、亜鉛なんかを含んでいます。

原材料

岩塩(パキスタン)

ミル付きの容器で使いやすいです。

8 味噌 【丸の内タニタ食堂の減塩みそ】

タニタ食堂で使用しているみそで『だし無し』『無添加』の粒みそです。

標準品のみそと比較して100gあたりの塩分を20%カットし、甘みとコクのある味に仕上がっています。

減塩ですがしっかり旨味があって、ちょっと良いお店でいただくお味噌汁に匹敵するくらいとっても美味しくなります。

原材料

米、大豆(遺伝子組換えでない)、食塩

9 しょうゆ【キッコーマン 有機特選しょうゆ

特に男の人は何かとしょうゆをかけてしまいがちですが、塩分のことを考えるとしょうゆの使用量は抑えていきたいものです。

今回紹介している他の調味料を工夫して使えば、徐々にしょうゆ離れできるのではないかと思いますが、それでも基本的によく使う調味料であることには変わりませんので、美味しくて安心なものが良いですよね。

しょう油には「うす口」や「減塩」タイプもありますが、色味や塩分を抑えるのなら普通のしょう油を控えめに使うというのが一番シンプルです。

『特選丸大豆しょうゆ』は、原材料に農薬などが厳しく制限された有機丸大豆と有機小麦を使用し、工程も含めて有機JASの認定を受けた味わい豊かなしょうゆです。

原材料

有機大豆(アメリカ)(遺伝子組換えでない)、有機小麦、食塩

10 コンソメ【マギー 無添加コンソメ

コンソメは非常に重宝するのですが、思った以上に食品添加物が使用されていたりして、健康のことを考えると少し気になりますよね。

その点、マギーのコンソメは着色料・香料無添加で安心ですし、価格もリーズナブルです。

また、塩味が控えめで、クセのないクリアなうまみが素材本来のおいしさを活かしてくれますし、さっと溶ける顆粒タイプですので、スープの他に炒め料理や下味付けなど様々な料理に使いやすいです。

原材料

食塩(日本)、デキストリン(日本)、砂糖(日本)、酵母エキス(日本)、昆布エキス(日本)、香辛料[ガーリックパウダー(小麦を含む)、ローレル、黒こしょう](日本)、トマトエキス(日本)、たまねぎ(日本)、でん粉(日本)、チキンエキス(日本)、米油(日本)

さいごに

今回は、美味しくて安心なおすすめの調味料の中からコストのバランスも考えた10品を厳選して紹介しました。

気になった一品がありましたら、ぜひお試しください。

また、食材そのものについては、食費は抑え、食材にこだわるシンプルな食生活のすすめという記事にまとめているので是非参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次