【アウトドアもインドアにも使える】LEDランタンの活用法とおすすめ3選

PR

暖かくなってくるとアウトドアにでかけるのが楽しみになりますよね。

一方で、長期間保管されて眠っているアウトドア用品というのは、何かもったいない気がします。

アウトドアは「非日常を楽しむもの」というのが一般的かもしれませんが、うまく日常に取り入れてあげることができるものもあります。

そんなアウトドア用品の一つが、

「ランタン」

です。

ランタンは、暗い屋外でも快適な視界を確保できるように明かりをともす照明機器のこと。

アウトドアでは、キャンプ場でも照明が少なく、日が暮れるとほとんど何も見えなくなってしまいますが、ランタンは夜のキャンプを快適に、そしてグッと雰囲気を高めてくれます。

そこで今回は、持っておくと重宝するLEDランタンとその活用法について紹介したいと思います。

紹介するランタン
  1. クアッド マルチパネルランタン(コールマン/Coleman)
  2. ザ ランタン(バルミューダ/BALMUDA)
  3. たねほおずき(スノーピーク/snow peak)
目次

ランタンの種類と選び方

【アウトドアもインドアにも使える】LEDランタンの活用法とおすすめ3選

キャンプがますます流行っている今、アウトドア用品の充実ぶりはかなりのものです。

アウトドア用品店を覗けば、ランタンだけでもたくさんの種類がありますよね。

ただし、なんでも日用品として使えるかというと、ちゃんと仕様を理解して選ぶ必要があります。

最初に選ぶなら「LEDタイプ」

ランタンには、明かりの源となる燃料の種類によって4つのタイプに分類されます。

  1. LED(充電式/電池式)ランタン
  2. ガスランタン
  3. 灯油ランタン
  4. ガソリンランタン

以前のキャンプ用品としては、「ガス」や「ガソリン」などの燃焼系のランタンが主流でした。

ランタンの自然のゆらぎや圧倒的な光量にはうっとりしますね〜。

ただし、火事や一酸化炭素中毒の危険性があることから、テントや車室内での使用は絶対にNG

そこで、道具を揃える段階のアウトドア初心者の方は、屋内/屋外両方で使えるLEDタイプのランタンが重宝します。

また、なるべくコンパクトでミニマルなキャンプスタイルを目指したい方もLEDタイプ一択になるでしょう。

LEDタイプのメリット・デメリット

LEDランタンは、安全性が高く手軽に使えるのが最大の特徴。

他にも細かなメリット・デメリットを整理するとだいたい以下の通り。

  • 長時間使用できる
  • 比較的軽量で持ち運びしやすい
  • 使用前後のメンテナンスの必要がない
  • 光量が少ない
  • 雰囲気が出にくい

しかし、今は光量も大きなLEDランタンもあります。また、デザインが凝っていたりLEDならではの調光機能で雰囲気を高めてくれるなど、デメリットをカバーするLEDランタンも多く出回っています。

以上をまとめると、LEDランタンを選ぶときのポイントは次の3点になります。

LEDランタンを選ぶときの3つのポイント
  1. 充電式/電池式の違い
  2. 光量
  3. デザイン性

LEDランタンの活用法

ランタンの本来の使用目的はアウトドアであたりが暗くなったら明るくし、視界を確保することです。

しかし、LEDランタンの特徴を活かせば、なにもアウトドアにでかけなくともランタンを活用することができます。

今回は、3つの活用法を紹介します。

  1. インテリアとして
  2. 防災対策用品として
  3. リラックスムードをつくる

❶ インテリアとして

ランタンは、使わず置いておくだけでも雰囲気がでるものがあります。

上の写真のようなレトロで少し汚れたイメージだと、部屋の雰囲気には合わない気がするかもしれませんが、LEDタイプの場合、屋内に置いておくのに違和感がなく、いい具合にアンティーク感があっておしゃれな印象になります。

❷ 防災用品として

防災用の懐中電灯は普段はじゃまで見た目も味気ないし、仕舞っておくことが多いかもしれません。

でも、本来はいざというとき手に取れるようにしておきたいものです。

その点、LEDランタンをインテリア代わりに置いておけば、防災用の懐中電灯も不要になって一石二鳥です。

同じくアウトドア用品ですが、防災対策を兼ねることができるアイテムとしてシングルバーナーもおすすめです。

❸ リラックスした雰囲気づくりに

暖炉やキャンプでの焚き火、キャンドルのように、自然の火には何か癒されるものがあります。

燃焼系ではないLEDランタンでは、そのような効果はないのですが、LEDの調光機能などによってキャンドルの自然な光を演出することができるものもあります。

就寝前や夜のベランダで使ってみると落ち着いた空間をつくることができると思います。

また、定期的にLEDランタンを使用していると、充電状態を把握することができます。外に持ち出したときや災害などの緊急時に電源が足りない!なんてことにならずに済みますよね。

おすすめのLEDランタン

これまでに解説してきた内容を踏まえ、LEDタイプのランタンでおすすめのアイテムを3つ紹介します。

それぞれのアイテムで個性が異なるので、好みや用途にあうものがあると思います。

クアッド マルチパネルランタン(Coleman/コールマン)

1つ目は、アウトドアブランドとして有名なコールマンの「クアッド マルチパネルランタン」。

コールマンのLEDランタンとして大ヒットした製品で、その理由は圧倒的な使い勝手の良さです。

マルチパネルランタンはアルカリ型乾電池8本使用で最大光量が約800ルーメンもあって明るさは十分。

4つのLED発光パネルは一つ一つ着脱でき、それぞれを照らしたいところに向けて置き換えたりできて便利ですし、本体にはUSBポートがついていて、携帯電話の充電も可能です!

サイズは直径14.5×高さ23.5cm、重量は約1.2kgとそこまで大きくもなく、キャンプでも災害用にもコレ1つでOKというのはかなりうれしい。

ザ・ランタン(バルミューダ/BALMUDA)

ここ最近一番人気のLEDランタンといえば、バルミューダのランタン。

アウトドアには興味なくても知ってる人も多いと思われます。

特徴は、もうまんまインテリアになる。

そして、ダイアル一つを回すだけで、シーンにあわせた光をたのしむことができます。

  • CANDLE(ゆらぎのある光)
  • NATURAL(暖色の光)
  • WARM WHITE(暖白色の光)

本体のカラーもブラック、ホワイト、グレー、クラシックレッド、ネイビーブルーとバリエーションが豊富なのもうれしいですね。

サイズは、幅110㎜×奥行103㎜×高さ248㎜(ハンドル含む)で630g。

ACアダプターでの充電式(約6時間で充電完)で、連続3〜50時間使用可能です。

たねほおずき(スノーピーク/snow peak)

もうひとつ、おうちでも使いたくなるLEDランタンがスノーピークの「たねほおずき」。

手のひらサイズのLEDランタンです。

サイズは、直径6.2cm、高さ7.5cm。重量は電池込みで89グラム。

見た目のデザインもシンプルでかわいらしいのですが、手に入りやすい単4電池(3本)で動作するというのもポイント。

また、あたたかみを感じる「暖色LED」の上、電源スイッチの押し時間で調光できたり、ロウソクの炎のような「ゆらぎ」を演出する機能を搭載していたり、結構機能も充実しています。

特にマグネットによる取り付け構造が秀逸で、アウトドアに限らず何かと使いたくなるアイテムです。

ただ、最大光量は60ルーメンなので、キャンプでのメインランタンにはなりません。

さいごに

今回は、日常生活にも使えるおすすめのLEDランタンを紹介しました。

LEDランタンを活かせる以下の特徴を押さえておけば、お好みのランタンが見つかるのではないでしょうか。

  1. インテリアとして
  2. 防災対策用品として
  3. リラックスムードをつくる

非日常を楽しむアウトドアですが、ランタンのように日常生活を便利にするアイテムや楽しみ方がたくさんあります。その他のアイテムについてもまとめているので、興味のある方はぜひ覗いてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次