【食材宅配サービスの選び方】生協(コープ)のレビューと活用方法!

PR

今改めて『食材宅配サービス』が注目されていて、『気になってる!』『はじめてみたい!』という方も多いと思います。

でも『食費が高くなってしまうのでは?』とか『事前に注文するのって実際便利になるの?』というのが気になりますよね。

なにより『資料請求とか入会・退会の手続きもあるし…』と思い止まってしまってませんか?

そんな食材宅配サービスですが、我が家は子供が乳幼児の頃からを活用してきました。子供が小学生になった今では『生協・コープ』を100%フル活用!やらない手はないと思っています。

そこで今回は、我が家の食材宅配の経験も踏まえて『宅配サービスのメリット・デメリットをレビュー』そして『生協宅配を上手に活用する方法』を紹介したいと思います。

こんな方におすすめの記事です
  • 共働きでとにかく家事の時短をしたい
  • 妊娠中の方やお子さんの離乳食をきっかけに安心、安全な食材にこだわりたい
  • 旦那さんの健康も気になってきたし、ヘルシーな料理にシフトしていきたい

生協以外のサービスとも比較して整理していますので、これから食材宅配をはじめてみたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

今回対象とした食材宅配サービスはこちら
  • 生協宅配
  • nash
  • らでぃっしゅぼーや
  • Oisix
  • ビオ・マルシェ
目次

生協(コープ)の食材宅配サービスとは

『食材宅配』とは、食材をネットやカタログから購入できるサービスです。

食材宅配サービスの特徴を簡単におさらいしておくと以下の3つにまとめられます。

食材宅配の3つの特徴
  1. ネットで事前に注文する
  2. 重いもの、かさばるものも配送してくれる
  3. 取り扱っている商品ラインナップが豊富たい

食材宅配サービスとネットスーパーとの違い

先ほどの特徴だけだと『スーパーの商品をネットで購入できるネットスーパーと何が違うの?』という疑問が残るかと思います。

『食材宅配サービス』と『ネットスーパー』との違いは、3つめの特徴である『取り扱っている商品のラインナップ』が大きく異なることです。

というのも、食材宅配市場はいろんなニーズに応えるようにスーパーでは取り扱えないような多種多様な商品展開がされているからです。

採れたての食材から、完全調理後の冷凍品、調味料、日用品までサービスによって様々ですが、全体的な傾向として言えるのは、食の安全や品質にこだわっているということですね。スーパーの割安な食材よりかは値が張ることが多い理由にもなります。

食材宅配サービスの代表が生協(コープ)である3つの理由

食材宅配市場には「オイシックス」や「らでぃっしゅぼーや」など様々なサービスが展開されているので、どこを選んだらよいのか迷ってしまうかと思います。

そこで、今回は『どんな世帯のライフスタイルにも合わせられる食材宅配サービスの代表である生協(コープ)』を基準にして考えてみます。

そうすれば最終的に「オイシックス」や「らでぃっしゅぼーや」を選ぶ際の基準にもなるはず!

まず、生協が食材宅配サービスの代表といえる理由を3つ紹介します。

①全国大半のエリアに配達可能

生協の配達エリア

生協の場合は一部の離島などは配送エリア外になることもあるものの、日本全国が対象エリア

一方、自社配送を行っている他のサービスの場合、対応エリアが限られることがあります。

生協の注意点としては、『生協』といっても各地域によって事業体が異なっていることです。また、同じ地域によっても事業体が複数ある場合もあります。

②安心・安全で商品の品質が高い

食の安全性に関しては食材宅配サービス全体の傾向であると紹介しましたが、もちろん生協(コープ)も食の安全が第一優先。

生協(コープ)商品は、一つひとつの商品を商品設計、原材料から製造、家庭に届けられるまでの一連を独自の品質・安全管理の体系に基づいて管理しています。

全国の生協組合員数が11年連続増加中。全国の世帯の約3分の1が地域生協に加入しているそうです。

それだけ食の安全・品質への関心が高まっていることでもあり、信用が高いという証でもあります。

③取扱商品が豊富で日用品も扱ってる

生鮮品から冷凍食品、惣菜、飲料・お酒、日用品・雑貨・ペット用品まで多彩な商品がラインナップされています。

事業体によって数千点もあったりします(コープデリなんかは8000品目以上の品揃え!)。子育て中に便利なものや子供も巣立って自分の健康に気をつかうようになったときなど、さまざまライフスタイルにあった商品が見つかります。

生協(コープ)宅配のレビュー

以上は、生協の食材宅配サービスとしての一般的な特徴でしたが、実際に我が家で使用して感じたメリットを紹介します。

ちなみに【節約・時短・栄養満点!】簡単にできる1週間献立の考え方! 〜第1週目の献立付き〜という記事でも紹介していますが、我が家は生協を100%活用しています!

メリット① 野菜や魚の鮮度を高く保てる!

コープ宅配で届けられる野菜には、野菜鮮度保持袋『Pプラス』を使っているものがあります。

野菜鮮度保持袋『Pプラス』とは?

Pプラスは、野菜の呼吸をコントロールするための小さい穴があいた袋で、野菜の傷みをゆるやかにする鮮度保持の効果があります。

スーパーで買ったもやしなんてすぐに傷んでしまいますよね?そんな、もやしなどの傷みやすい野菜でも鮮度保持袋に入ったまま保存しておくだけで明らかに長持ちします。

また魚介類の場合は、品質が良く鮮度も高い状態で冷凍された食材が提供されています。

スーパーの冷凍品というと、品質よりコストを優先している印象があると思います。一方でスーパーに並ぶ生の魚の鮮度もまぁそこそこ。それほど高いとはいえません。

生協(コープ)の冷凍魚は賞味期限も気にすることなく、食べたい日に自然解凍するだけ。それでもいつも同じ鮮度で美味しく食べられます。

メリット② 原材料や産地、添加物にもこだわれる!

原材料や添加物に関する情報表示がしっかりしています。

豊富なラインナップの中から原材料や調理法なども様々。表示もしっかりしているので、自分や家族にあった食材を見つけることができます。

スーパーに並んでいる商品の表示よりも詳しく確認できるという印象です。

アレルギーに気をつけなければいけないお子さんがいたり、添加物にもこだわりたいご家庭ならいっそう安心だと思います。

メリット③ 調理済みの商品が圧倒的に便利!

ハンバーグ、ぎょうざ、さばの味噌煮…、これらは、我が家で手料理でつくるのをやめてしまった料理たちです。

なぜなら、食材宅配サービスで届く商品が品質も味もよくって調理に時間もかからないから

生協(コープ)なら『食材』に限らず、『調理済みの食品』も扱っているので便利。

調理済みの家庭料理は最近コンビニでも取り扱っていますが、品数に限界がありますよね。

生協の調理済みの商品は基本的に冷凍品。食材も冷凍が多かったりしますが、逆に冷凍品を活用することが簡単・安心・便利なポイントでもあります。

生協の冷凍食品事情については【生協(コープ)の冷凍食品】我が家で定番のおすすめ品5選!という記事を参考にしてください。

デメリットは、ランニングコストがかかること

デメリットといえば、毎回配送料がかかることです。

もちろん、配送してくれる手間や労力を考えれば割り切れるところですが、何も注文せず配達がない週にも配達料がかかる事業体があります。

例えば、関東圏で人気の『おうちCO-OP』の宅配サービス料は、利用の有無にかかわらず毎週配送料がかかる定額制になっています。(利用すれば様々な割引特典もあります)

これがなければ、とりあえず加入しておいて必要なときだけ利用するってことが可能ですもんね。

その他の食材宅配サービスとの比較と選び方

先ほど挙げたデメリットに関して我が家はどうしているかというと、生協を利用しないことがないし、毎週4、50品購入しているので配送料は特に気になりません。

どんな食材を買って献立はどうしてるの?と気になる方は【まとめ買い&作り置き】食材宅配サービスで効果倍増! 〜第3週目の献立付き〜という記事を参考にしてみてください。

ただ、いきなり100%生協で済ませるなんて無理、というか恐らくレアなケースだと思います。我が家も最初はスーパーとの併用や他の食材宅配サービスと併用していました。

そこで、以前に活用していたものなどを含めて他の食材宅配サービスとの比較やおすすめを紹介します。

時短でヘルシー食事をするなら nosh(ナッシュ)

時短でヘルシー食事をするなら nosh(ナッシュ)
nosh

ナッシュヘルシー(低糖質・低塩分)な宅食サービス

『食材の宅配』ではなく『食事宅配』サービスで特徴は以下の通り。

  • 健康…糖質量30g以下 塩分量2.5g以下
  • 新商品…1週間に最低2品目の新メニューを投入
  • 品数…42品目以上の豊富なプレート
  • ジャンル…料理ジャンル×食材ごとの各品目数は均等
  • 味…料理ジャンル毎に専属のシェフを採用

わかりやすく、用途は限定されると思います。ということで、忙しい共働き世帯や健康が気になる年代ならおすすめです。子供が大きくなたら我が家でも取り入れていきたいサービスですね。

ナッシュの宅食サービスの申し込みはこちらから>>>ナッシュの公式サイト

野菜に特化するなら『らでぃっしゅぼーや(オイシックス)』

野菜に特化するなら『らでぃっしゅぼーや(オイシックス)』
らでぃっしゅぼーや

野菜が不足がちというなら、らでぃっしゅぼーやがおすすめ。

らでぃっしゅぼーやは有機野菜・低農薬野菜、無添加食品の配達を中心としたサービスで、環境NPO「日本リサイクル運動市民の会」(1977~1997年)の活動を母体として生まれた会社で、現在はオイシックスと経営統合しています。

旬野菜の詰め合わせが届く「ぱれっと」という野菜セットが特徴であり人気です。

生協(コープ)は自由度が高すぎて迷ってしまうかもしれませんが、らでぃっしゅぼーやは旬の野菜を取り揃えて届けてくれるので、野菜不足を補いたいという場合はこちらの方がおすすめなのです。

食材おためしセットを試してみるならこちら>>>らでぃっしゅぼーやの公式サイト

オイシックスとの違いは?

oisix
oisix

オイシックス本体も食材宅配サービスを展開していますよね。オイシックスの食材宅配サービスの場合は野菜に限らず、幅広い品ぞろえで総合力の高いサービスを提供している点が異なります。

オイシックスと生協(コープ)の違いは?というと、生協(コープ)の方が庶民的、オイシックスの方が『よりこだわり商品でおいしいけど価格は高め!』と言えます。

食材宅配サービスOisixのおためしセットを試してみるならこちら>>>Oisixの公式サイト

とりあえず食材宅配サービスを試してみたいなら『ビオ・マルシェ』

とりあえず食材宅配サービスを試してみたいなら『ビオ・マルシェ』
ビオ・マルシェ

ビオ・マルシェの宅配は、有機農産物、有機加工品に特化した週一度の宅配サービスです。

今年で31年目を迎え、生協やオイシックスと並んで歴史があります。届られる野菜は100%、有機JAS認定を取得した「本物の有機野菜」という点が特徴です。

ただ、これまでに紹介したサービスとの違いはいまいち?と思いますよね。

オーガニックにこだわるためか、商品数が少なめ。また、野菜セットの注文がない場合、送料が割高になってしまうのもデメリット。

ですが、ビオ・マルシェも入会前初回限定価格でお試しセットを申し込みできます。

実はお試しセットの価格が一番安いので、まず試してみるならビオ・マルシェというのもアリです。

ビオ・マルシェの公式サイトビオ・マルシェの公式サイト

生協の上手な活用方法は『1週間献立』

食材宅配サービスの注文と配達は基本的に1週間単位。なので献立も1週間単位で考えるようにすると効果的です。

最初は普段のスーパーの買い物やネットスーパーとの併用、また先ほど紹介している他の宅配サービスとの併用もありだと思います。

いずれにしても、食材宅配サービスはネット注文のため購入履歴が残ります。そうすると徐々にどの食材をどれくらい買えば良いかというのが把握できるようになります。

1週間の献立を予め考えることも簡単になりますし、食材宅配の割合を高めていくことができます。

詳しくは【節約・時短・栄養満点!】簡単にできる1週間献立の考え方! 〜第1週目の献立付き〜という記事を中心に生協食材で1週間の献立の考え方や効果をまとめています。

さいごに

今回は生協(コープ)の食材宅配を中心に食材宅配サービスの選び方や活用方法を紹介しました。

ご家族のライフスタイルやライフステージにあわせて、ぜひ上手に食材宅配サービスを活用していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次