コープ・生協宅配は小さなお子さんがいる家庭ではとっても便利で重宝しますよね。それに、しっかり活用すれば家事の時短だけでなく、しっかり節約もできちゃいます!
我が家では100%コープ・生協宅配で済ませています!
ただ、コープ・生協宅配に興味があるものの、どうやって始めればよいの?お金はいくらかかるの?というのが気になるところかと思います。
また、お住いの地域によって事業体が異なっていたり、扱っている商品も違っていて、一体どれに申し込めばよいの?と迷ってしまうかもしれません。
そこで今回は、生協宅配のはじめ方と主な生協事業体を紹介したいと思います。
- コープ・生協宅配に興味がある
- コープ・生協宅配の登録方法や使い方を知りたい
- 自分の地域の生協事業体を選びたい
コープ・生協宅配のはじめ方と使い方
まずは全国でほぼ共通のコープ・生協宅配の仕組みから
- 申し込み方法
- 費用(初期費用、年会費、配達料)
- 使用方法
を順に解説してきます。
❶コープ・生協宅配の申し込み方法(まずは資料請求から)
まずは『WEBから申し込み』します。
申し込みの際はお住いの地域が配達エリアになっている事業体を選びましょう。
事業体によっては直接『申し込み』するか、『資料請求』からになるところもあります。
❷コープ・生協宅配の費用
年会費はかかりません。ただし、加入の際に出資金(500円以上など)が必要です。
出資金は生協をやめる場合に返金されるものです。
あと、毎回商品を届けてもらうときに配達料金がかかります。
だいたい1回の配送あたり100円〜くらいですが、そのときの買い物の金額によって変わったり、地域によって変わるのでお住いの地域と事業体ごとに確認が必要です。
3歳未満の小さなお子さんがいる家庭だと無料になるというサービスもあったりします!
買い物しなかった(配達が無い)ときは基本的には料金はかからないのでランニングコストがかかってしまうという心配はありません。
事業体によっては、1週だけ買い物しない場合は料金が発生してしまう場合もあったりしますのでよく確認しておきましょう。
❸コープ・生協宅配の使い方
生協(コープ)宅配は1週間サイクルです。
- 1週目:商品のカタログが届く。
- 2週目:買い物サイトやカタログを使って注文する。
- 3週目:決まった曜日、時間に商品が届く。
基本このサイクルが毎週続くだけ。とっても簡単ですよ!
ちなみに、我が家の場合は全てネットで完結しています。
毎週どんな食材を買うと金額はいくらぐらいになる?っといった具体的な内容や買い方のコツなどは生協を活用した1週間献立のシリーズ記事の中から興味があるものを参考にしてみてください。
コープ・生協宅配ならではのメリット
我が家は生協以外の食材宅配サービスやイオンネットスーパー、アマゾンの定期お得便、ふるさと納税などのネット宅配サービスを活用してきました。
そんな経験からも生協宅配がのココが良い!というポイントを紹介します。
生協のレビューについては【生協(コープ)のレビュー】食材宅配サービスの選び方と活用方法!をチェックしてみてくださいね。
食材の鮮度が高い!
有機栽培の食材であったり、食の安全を意識して生協に興味を持っている方も多いと思います。
実は、野菜などの生鮮食品は安心・安全に加えて、”鮮度”も圧倒的に高いのです。
特に生協の『野菜』と『魚』は素材の旨みや食感が近所のスーパーで買うものとは段違いです!
野菜は冷蔵庫で保管していれば1週間経っても鮮度が落ちないですし、魚は冷凍のものでもしっかりと味と食感を保っています。
生協の冷凍品については【生協(コープ)の冷凍食品】我が家で定番のおすすめ品5選!という記事にまとめているので興味ある方は参考にしてみてください。
食材の品質や価格の変動が少ない!
生鮮食品は気候の影響を受けるので品質や価格が変動しやすいものですが、生協の生鮮食品は味やボリュームの品質が高いレベルのまま価格の変動も小さいです。
今年は新型コロナの影響も重なり、需要と供給のバランスが大きく崩れる状況にあったにもかかわらず価格が高騰するようなことはありませんでした。
いっとき利用者が大幅に増えて欠品がでることもありましたが、現在はそのようなことはありません。
パルシステムの特徴とはじめ方
パルシステムは首都圏を中心に約142万世帯の組合員で構成される生協です。
パルシステムの宅配エリア:関東地方の11都県
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟
パルシステムの特徴:使い勝手の良さ!
他の事業体は口座引き落としのみだったりしますが、パルシステムはクレジットカードが使えることが一番のメリットです。
パルシステムの登録方法・はじめ方
WEBから登録か資料請求後に申し込みの2通りがあります。
いずれもこちらのリンクから申し込めます。>>>生協の宅配パルシステム
おうちコープの特徴とはじめ方
東京はエリア外になりますが、地域密着型の生協です。
おうちコープの宅配エリア:関東地方の3県
神奈川県、静岡県、山梨県
おうちコープの特徴:お手頃な割引特典
神奈川・静岡・山梨において47万世帯以上で利用されていて、地域利用率はNo1です。
妊娠中から3歳未満のお子さんがいる世帯は配達料が割引される「ママ割」やシニアの方の「ほほえみ割」などの特典が豊富
おうちコープの登録方法・はじめ方
まずはWEBから資料請求していただくことになります。
こちらのリンクから申し込めます。>>> 生協の宅配「おうちコープ」資料が届いたら加入手続き(口座登録とか)をしてご利用スタートです!
みやぎ生協・コープふくしまの特徴とはじめ方
関東の首都圏にはたくさん生協(コープ)の事業体があって選ぶことができるのですが、福島あたりだと事業体も限られてきます。
福島県や宮城県の事業体は『みやぎ生協・コープふくしま』です。
みやぎ生協・コープふくしまの配達エリア
そのまんまですが、配達エリアは宮城県と福島県です。
ただし、福島県は一部対象外地域があるのでお住まいの方は確認が必要です。
みやぎ生協・コープふくしまの登録方法・はじめ方
こちらのリンクから申し込めます。>>>みやぎ生協・コープふくしまの公式サイト資料が届いたら加入手続き(口座登録とか)をしてご利用できます!
コープきんきの特徴とはじめ方
「コープきんき」の正式名称は「コープきんき事業連合」で、7つの生協が存在しています。
- 滋賀県(コープしが)
- 京都府(京都生協)
- 奈良県(ならコープ)
- 大阪府(よどがわ生協・おおさかパルコ ープ・いずみ生協)
- 和歌山県(わかやま生協)
コープきんきの配達エリア:関西の5府県
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山
コープきんきの特徴
きんき地域で200万人の方が利用しています。
関西エリアなら実績No1です。
コープきんきの登録方法・はじめ方
こちらのリンクから申し込めます。>>>コープきんき公式サイト資料が届いたら加入手続き(口座登録とか)をしてご利用できます!
東海コープの特徴と始め方
「東海コープ」の正式名称は東海コープ事業連合です。3つの生協から成り立っています。
- 岐阜県(コープぎふ)
- 愛知県(コープあいち)
- 三重県(コープみえ)
東海コープの宅配エリア:中部地方の3県
岐阜、愛知、三重の3県がそれぞれの事業体の配達エリアです。
東海コープの特徴
東海エリアで90万人の方に利用されています。中部エリアなら実績No1です。
東海コープ(コープぎふ・コープあいち・コープみえ)の登録方法・はじめ方
こちらのリンクから申し込みできます。>>>東海コープ公式サイトさいごに
今回はコープ・生協宅配の申し込み方法を紹介しました。
我が家ではコープ・生協宅配をフル活用していますので、献立の考え方や買い物のコツなんかをぜひ参考にしてみてください!