早いもので2020年も半分が過ぎようとしています。
ちょうどこのブログはを開設してからも半年となる節目として、資産運用状況の整理をしておきたいと思います。
今回は、今後の起点となる一回目の記録のため、項目のみで面白くありませんがまとめてみます。
給与収支(給与収入➖全支出)
△¥77,642
半年分の『給与収入』から生活費などの『全支出』を引いた分です。
給与収入は、毎月の給与分のみでボーナスは含めていません。
また、全支出とは、積み立ての貯蓄など口座から引き落とされるもの全てを含んでいます。
つまり、毎月のお給料のみで貯蓄をしながら生活できているか?という観点で見ます。
ローンの支払い額や貯蓄学は計画して設定していますので、この収支がプラスになっているということは、今のところ計画通り推移できている、と判断できます。
また、単純に普通口座に残ったお金ということで完全な『余剰資金』とも言えますので、ボーナスを含めて投資に上乗せする資金にしています。
副収入(ブログ収益)
¥0(ゼロ)
私の場合はブログの収益が副収入に相当しますが、つい先日Googleアドセンスの審査を通過したばかりで広告も貼ってもいません。よって収入は0(ゼロ)の状態です。
ブログは収益が第一の目的ではありませんが、今年の後半は徐々に収益化にも取り組んでいきたいと思っていますので、一応記載しておきました。
不労所得(資産運用)
△¥33,0424
資産運用によって得られる所得で、私の場合は国内外の株式による収入にあたります。
内訳は、
株式譲渡益:△248,573
株式配当益:△81,851
でした。
国内の株式はまだ振り込まれていない配当がありますので、もう少し上乗せされそうです。
不労所得も給与収入の余剰資金と同じように再投資にまわしていきます。
まとめ
以上、半年分の収支まとめでした。
資産運用へ再投資する資金も確保できていていますし、概ね計画通りの収支バランスで推移できていると思っています。
下半期は、今回を起点として、もっと情報を公開しながら運用状況を振り返れるようにしていきたいと思います。