今年も残すところあと数日!ということで、半年前にまとめていた運用状況に引き続き、今年1年の状況を簡単にまとめておきます。
今回も、項目のみで面白みはありませんが、徐々に各ブログ記事との関連を持たせるようにしていきたいと思います。
給与収支(給与収入➖全支出)
+¥126,562
今年1年分の『給与収入』から生活費などの『全支出』を引いた分です。
給与収入は、毎月の給与分のみでボーナスは含めていません。
また、全支出とは、積み立ての貯蓄など口座から引き落とされるもの全てを含んでいます。
つまり、毎月のお給料のみで貯蓄をしながら生活できているか?という観点で見ます。
ローンの支払い額や貯蓄学は計画して設定していますので、この収支がプラスになっているということは、今のところ計画通り推移できている、と判断できます。
1年間で12万円プラスということは毎月さらに1万円天引き貯蓄できるわけですが、貯蓄もした上で単純に普通口座に残ったお金ということで完全な『余剰資金』とも言えますので、ボーナスを含めて投資に上乗せする資金にしていきます。
副収入(ブログ収益など)
+¥1,000くらい
今年の上半期はまだ運用自体していませんでしたが、検索からの流入も増えてきて、おかげ様でぼちぼち収益が発生するようになってきました。
金額は全然たいしたことがないのですが、ゼロからサイトを立ち上げて『1円』の収益を発生させることができるようになるまでの過程というのは非常に良い経験になったと思います。
スローペースではありますが、記事数は1年かけて現時点で80記事くらい。ある程度の数にはなってきたので、これからは読みやすさを意識して整備していきながらサイトを充実させていこうと思います。
また、今年になって初めてブログをはじめてみたわけですが、『シンプルライフ』に『ブログ』というのはとっても相性が良いものだなというのが実感としてあります。実生活とブログ双方に相乗効果のようなものがあるというか。このあたりはちゃんと整理してまた記事にしてきたいと思います。
不労所得(資産運用)
+¥606,533
内訳は、
株式譲渡益:+504,283
株式配当益:+102,250
でした。
今年の初旬より余剰資産を株式へまわして運用するようにしています。下半期はまた株高になってしまったので十分に配分できていない状況ですが、運用の効果を感じられるほどにはなってきました。
まだまだ貯蓄過多の状況なので、来年はブログ記事とともに充実を図りたいと思います。
まとめ
以上、今年の収支まとめでした。
定点観測の記録的位置付けのため、上半期のときと同じく味気ない感じですが、振り返ってみた印象はブログも資産運用も『芽はでてきたかな』というところ。来年はしっかりと成長させていく年にしたいと思います!